マスク|効果・種類・使用上のポイント

マスクの効果

マスクの有効性

のどの粘膜にある繊毛は、汚れや細菌、ウィルス を外に出す働きをしています。のどの粘膜が乾燥すると、繊毛の働きが低下してしまうので、 細菌やウィルスに感染しやすくなります。

マスクをつけると乾燥した空気からのどや鼻の粘膜が守られ、 繊毛の働きにより、細菌やウィルスに感染しにくくなり、 扁桃炎にもなりにくくなります。

マスクの中は、湿度が保たれます。

冬のウィルスは低温乾燥の環境を好みますが、マスクの中は、温度約30℃、湿度約80%になるため、 ウィルスが繁殖しづらい環境になります。

マスクをつけることで、鼻や口に触れなくなります。

マスクをしていると、ウィルスに触れた手で、 鼻や口を触るのを防ぐことができます。ただし、マスクをしているからと言って、 ウィルスを完全に吸い込まないようにすることはできません。

マスクの種類

N95マスク・・・医療従事者向け

米国国立労働安全衛生研究所が定めた『N95』基準の認定を受けたマスクで、 0.3μmの微粒子(油分を含まない空気中の固体・液体の煙霧質)を95%カットする効果があります。

医療従事者が結核やSaRSに感染するのを予防するためにも使用されています。 使用に際しては、専門的知識とフィットテストなどの事前準備が必要で、 装着すると呼吸が苦しくなることから、一般の方には不向きなようです。

(参考)
細菌:0.5~5μm、鳥インフルエンザ:0.08~0.12μm

サージカルマスク(不織布製マスク)・・・一般家庭向け

薬局やコンビニなどで購入でき、 家庭用マスクとしては、ガーゼマスクよりフィルター効果が高いです。 「サージカル」には「外科の、手術の」という意味があり、 医療現場でも使用されています。

サージカルマスクの基準としては、米国食品衛生局が、 bFE(細菌ろ過効率)95%以上と規定しています。 厚生労働省は、新型インフルエンザ対策には、不織布製マスクを推奨しています。

ただし、マスクをしているからと言って、 ウィルスを完全に吸い込まないようにすることはできません。

※bFEのパーセンテージが高いほど、細菌を通しにくい構造。

マスク使用上のポイント

  • 鼻と口の両方をマスクで覆います。鼻からあごを覆うように正しく装着します。
  • 顔とマスクの間に隙間が生じないようにします。
  • 不織布マスクは原則使い捨てなので、1日1枚程度を目安に使用します。
  • 咳やくしゃみをした人と接した場合、マスクの表面にウィルスがついて いる可能性があるので、すぐに交換します。
  • マスクの表面には、ウィルスがついている可能性があるので、 使用中はあまり触らないようにします。
  • 使用後は、表面に触れないようにビニール袋に入れ、口を閉じて廃棄します。
  • マスクを廃棄した後は、手にウィルスがついている可能性があるので、 すぐに手洗いや消毒用アルコールで消毒します。

こんなとこにも注意

  • マスクを過信しないこと。
  • 人ごみを避けましょう。
  • 咳、くしゃみをしているなど感染の症状のある人と接触しないように。